今日から3月!

早いもので今日から3月!
約半年前にこの状態から作り出した「しらたま雛」ですが、
なんとかギリギリお節句に間に合いました(笑)

粗彫り前の「しらたま雛」

今年もたくさんの制作のご依頼をいただき感謝!
本当にありがたいことと心より御礼申し上げます。
お届け前につき完成形は後日アップいたします(笑)

サロン開設のおしらせ

突然ですがおしらせです(笑)
伊東家の作品を見ていただけるサロンの開設に向け、
昨年9月より改装工事に入っておりました衣笠の工房ですが、
立春大吉の本日、ようやく看板を取り付けることができました!

サロン看板

サロンは完全予約制。
3月には当ホームページもリニューアルし、
本格的に動き出す予定となっております。
またご案内いたしますので、
その節にはぜひ遊びにいらしてください。

秋学期開始!

同志社女子大学での講師生活も今年で8年目。
先月末から今出川キャンパスでの秋学期授業が始まりました!

D.W.C.L.A.

授業名は「京都の文化A」。
サブタイトルが「御所人形師と学ぶ 京都と人形の魅力」(笑)
去年は教室の収容人数の関係で遠隔授業となってしまいましたが、
今学期は念願の対面式での実施です!

講義台から見る大教室

今学期もうれしいことに、
約170名(!)の受講生が登録してくれました。
90分授業を15回の4か月。
人形について、さらに京都の歴史や文化について、
楽しんで学んでもらえるようがんばりたいと思っています。

祇園祭と伊東家

いよいよ7月!
7月といえば京都はやはり「祇園祭」。
去年と一昨年はコロナウイルスのせいで
主な行事はほとんど中止となってしまいましたが、
今年はほぼ例年通りの内容で行われるようです。

京都新聞朝刊(7月1日)

昨日の京都新聞朝刊には長刀鉾稚児の天冠のアップ写真が!
実はこの天冠、5年前に伊東家で修復させていただいたもの・・・

「和泉小次郎親衡」像

さてこれまでにも書いていますが、
この天冠の他にも伊東家にとってたいへん縁が深いこの祇園祭。
祇園祭に関する以前の日記をまとめました。
かなりの数になりましたが、ぜひご高覧ください。

長刀鉾「和泉小次郎親衡」像(2012/6/6)
ソフィア 京都新聞文化会議(2012/6/11)
長刀鉾「和泉小次郎親衡」像2(2012/7/1)
月鉾稚児人形「於菟麿」(2012/7/8)
小学校にて(2013/6/14)
祇園祭ときゅうり(2013/7/3)
神輿洗い(2013/7/11)
祇園祭山鉾巡行(2013/7/18)
長刀鉾「和泉小次郎親衡」の話(2016/7/12)
続・祇園祭と伊東家(2016/7/17)
長刀鉾「花天冠」修復(2017/6/21)
祇園祭の曳き初め(20197/13)
月鉾の「於菟麿」(2019/7/21)

完成!

ご依頼を受けて約3年。
久重の大作「天の御子」がついに完成しました!

「天冠」

昨年中の完成を目指し制作していた作品でしたが、
細部へのこだわりもあり半年遅れての完成となりました(笑)

衣装(前側)

美術運送で丁寧に梱包され出発する姿に感慨もひとしお。
来月には収蔵先にて開梱し、飾り付けの予定です!

彫る!

京都もいよいよ梅雨入り!ということですが、
そうとは思えぬ暑い日が続いています。

粗彫り!

制作の方は来年1月に予定している久重の展覧会に向け、
ひたすら彫り続ける日々・・・

大量の木屑!

大量の木屑を見るたび薪ストーブを買おうか迷うのですが、
この程度では火起こしが精一杯かも(笑)
それはともかく梅雨明け後の「胡粉塗り」に向け彫りまくります!