絶好の胡粉塗りシーズンである秋に向け、
先日からお伝えしている「ちびたま雛」(仮)のほかにも
いろいろな人形を並行して彫り進めています。
これは裃を着せる予定の人形。
男の子らしく凛々しい表情にする予定です。
絶好の胡粉塗りシーズンである秋に向け、
先日からお伝えしている「ちびたま雛」(仮)のほかにも
いろいろな人形を並行して彫り進めています。
これは裃を着せる予定の人形。
男の子らしく凛々しい表情にする予定です。
全国各地を襲った大雨はようやくあがりましたが、
京都を含めた複数の都府県では緊急事態宣言が発令され、
新型コロナウイルス感染症の猛威はまだまだ予断を許しません。
もちろんそんな中でも制作は続いています。
先日お伝えした「ちびたま雛」(仮)ですが
おおまかな粗彫りを終え、ここからしばらく乾燥に入ります。
進行状況はまたお知らせします。ご声援よろしくお願いします(笑)
突然ですがラジオ出演のおしらせです。
8月11日(水)の午前10時から11時までの1時間、
エフエム京都(α-STATION)の arTradition に出演します。
アートに造詣の深い來住尚彦さんのスマートな進行と
川島郁子さんの上品なナレーションが印象的なこの番組。
私もつい調子に乗っていらぬことまで話してしまったような気が(笑)
パソコンやスマホからは「radiko」でお聴きいただけます。
ぜひお聴きください!
突然ですがおしらせです。
7月30日発売の婦人画報9月号で、
庄五郎がおすすめのお店を紹介しています。
テーマが「まだ見ぬ京都へ」の最新号。
読み応えある充実した内容となっています。
ぜひご覧ください!