「蓮」

早いもので6月も下旬。
いよいよ7月が近づいてきました。
7月といえば私の中では・・・

「蓮」

やはり「蓮」の季節!
開花前のつぼみの姿を彫りました。
この後、彩色して人形に持たせます。

トラブル連発!

この時はあせりました!笑

先日の「ホームページが表示されない」トラブル。
こちらはなんとか解決したのですが、
それ以降もパソコンのトラブルが絶えません。

不安定な状態・・・

購入6年目ということもあるようですが、
ウェブ授業に使用する動画処理のために
パソコンに負荷がかかり過ぎているのが最大の原因のようです。

また!笑

致命傷に至る前に買い替えようと思うのですが、
6年ぶりの機種探しは「浦島太郎」同然!(笑)
どれを選べばいいのかまったくわかりません!

粗彫り

今日は6月6日。
古くから「習い事を始めるのに最適の日」とされている日です。
一応「何か始める事はないかな?」と探してはみましたが・・・(笑)

基本中の基本「粗彫り」

特に急ぐ用事がない時にはとにかく「粗彫り」。
人形制作の「基本中の基本」です!

いよいよ・・・

十世久重筆 「草刈童子図」

早いもので明日から6月。
京都ではいよいよウイルス対策による休業要請が全面解除となります。
ただ子供の学校やサッカーの活動再開はうれしいことではありますが、
まだまだ油断は禁物。
しばらくは節度ある行動を心掛け、この苦難を乗り越えたいものです。
皆様におかれましてはくれぐれも御身体ご自愛ください。

ばんざい!

庄五郎(建一時)作 木彫御所人形「ばんざい」

トップページが表示されなくなる現象から2週間ぶりに復旧!
ひさしぶりの投稿となった今日は待望の「緊急事態解除」の日。
まだまだ油断はできませんが、少し光が見えてきました。

しかも今日は次男の誕生日。
長男次男ともたのもしく成長する姿に感慨無量(笑)

たけのこ

たけやぶ

数年前まではこの時期といえば
「たけのこ掘り」の最盛期だったのですが、
ここ数年は「獣害」(猪・鹿・猿)によってさっぱり・・・

立派なたけのこ!

そんな惨状を見かねて妻の幼馴染(プロ)からうれしい贈り物!
味はもちろんですが「色」も「形」も「掘り方」もすべて完璧!
「たけのこご飯」「若竹煮」「春巻き」(笑)と堪能しました。
ありがとうございます!