「胡粉塗り」

先日アップした「粗彫り」中の「宝雛」の頭(かしら)。

胡粉の「地塗り」中!

すでに「上彫り」を終え、現在は胡粉の「地塗り」に入っています。
梅雨とは思えぬ晴天の連続。
仕事がはかどりありがたいのですが、あまり降らないのも困りものです。

長刀鉾「花天冠」修復

昨日(6月20日)の京都新聞夕刊に、
祇園祭長刀鉾の「花天冠」修復の記事が掲載されました。

昨日の京都新聞夕刊

早いもので6月も20日を過ぎ、いよいよ祇園祭も近づいてきました。
祇園祭と伊東家のご縁についてはここでも何度か書いていますので、
また近いうちに整理して、お読みいただけるようにしたいと思います。

サボテンの花

サボテンの花

この時期恒例、サボテンの花が咲きました!
いつもながら鮮やかな色。
しかし「まったく手入れしていない」どころか、
「水もやっていない」のに咲く生命力には感心します。

天日干し!

ひさしぶりにゆっくりできた日曜日。
めずらしく、こんな事をやってみました。
実は「もらった干物を干し直しただけ」なんですが、
味に深みが出た(?)ような気がします。

続「粗彫り」

次の目標に向け、
ここ最近はひたすら「彫る」毎日。

「宝雛」の頭(かしら)

ほとんど口をきくこともなく、朝から夕方まで。
無心で彫っている間にも、
いろいろな構想が浮かんできたりして楽しい時間です。

いい景色!

家に帰るとこんな光景が。
梅雨入りしたとは思えない爽やかな空気に癒されます。

ところでおもしろいもので、
今日は朝から晩までひたすら話し続ける一日。
あまりにもメリハリあり過ぎて自分でも笑えます。

庭のカシの木

ワサワサして気になっていた、庭で一番大きいカシの木・・・

スッキリ!

スッキリしました!(プロのおかげで・・・)

下から・・・

「BEFORE」の写真が無いのが残念・・・

大量の葉っぱ!

地面に落ちた大量の葉っぱに驚き。
これでもともとの姿を想像していただければ幸いです。

続「割る」

別角度!

この前書いた「粗彫り」途中の「割る」工程。
これは別角度から撮ったものですが・・・

足の裏の「穴」

こちらは足の裏。
人形が完成してからも内部に空気を循環させ、
湿気による「ヒビ」を防ぐために開けられている「穴」。
これも長い経験から生まれた、
欠かすことのできない「工夫」のひとつです。