先日もおしらせしましたが、
11月19日(木)から23日(月・祝)までの5日間。
虎屋 京都ギャラリーにて「十二世 伊東久重展」が開催されます。
会期中は久重・庄五郎ともほぼ在廊予定。
皆様のご来場をお待ちしております。
また当展覧会会期中には
京都御所にて特別公開「宮廷文化の紹介」が開催され、
こちらでは伊東家の時代風俗人形が展観されます。
いよいよ紅葉シーズンも到来。
どちらも新型コロナウイルス対策には最大の注意を払っての開催です。
お時間ございましたらぜひお出かけください。
先日もおしらせしましたが、
11月19日(木)から23日(月・祝)までの5日間。
虎屋 京都ギャラリーにて「十二世 伊東久重展」が開催されます。
会期中は久重・庄五郎ともほぼ在廊予定。
皆様のご来場をお待ちしております。
また当展覧会会期中には
京都御所にて特別公開「宮廷文化の紹介」が開催され、
こちらでは伊東家の時代風俗人形が展観されます。
いよいよ紅葉シーズンも到来。
どちらも新型コロナウイルス対策には最大の注意を払っての開催です。
お時間ございましたらぜひお出かけください。
先日おしらせした通り、
今週の木曜日から金曜日にかけて
NHK WORLD の「Core Kyoto」で、
五節句のひとつ「重陽の節句」をテーマとした番組
「The Double Ninth Festival」が放送されました。
父と私は法輪寺さんで十世久重作の「菊慈童」に
衣装を着付けるシーンでの出演だったのですが、
父はともかく私はほとんど出番ナシ!(笑)
それはさておき
海外向け番組のため英語での放送でしたが
出演者のコメントは日本語のまま流れており、
英語が苦手な私でもなんとか理解できる内容でした(笑)
ご覧いただきました皆様には心より御礼申し上げます。
突然ですが、来週22日(木)から23日(金)にかけて
NHK WORLD の「Core Kyoto」におきまして、
五節句のひとつ「重陽の節句」をテーマとした番組
「The Double Ninth Festival」が放送されます。
久重と庄五郎も「少しだけ」出演する予定です(笑)
ただ「Core Kyoto」は海外向けの番組。
ナレーションはすべて英語。
さらに地上波では放映されません。
日本でご覧いただく場合は、
NHK WORLD のHPにアクセスしていただき、
ライブストリーミング放送を観ていただくことになります。
放送スケジュールは以下の通り。
① 10月22日(木) 08:30~08:58
② 10月22日(木) 14:30~14:58
③ 10月22日(木) 21:30~21:58
④ 10月23日(金) 02:30~02:58
時差のため繰り返し放映になっており、すべて同じ内容です。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。
伊東久重美術館(静岡県駿河平)で現在開催中の秋季展覧会。
新型コロナウイルス対策には最大の注意を払っての開催です。
さてその伊東久重美術館では「Go To トラベル」キャンペーンで配布される
「地域共通クーポン」がご使用いただけるようになりました。
静岡県はもちろん、
東京都・神奈川県・山梨県・長野県・愛知県に
ご旅行の際にお使いいただけます。
現在は紙クーポンのみの取り扱いですが、
まもなく電子クーポンにも対応予定です。
ぜひご利用ください!