バイクでのんびり嵐山‐高雄パークウェイへ。
展望台から保津川を望みます。
川を下る舟や鉄橋を走るトロッコ列車がいい雰囲気。
大沢池
嵯峨の工房は大沢池で有名な旧嵯峨御所・大覚寺の近くにあります。
子供たちと大きな鯉にえさをやりにいくのが、週末の楽しみです。
平等院の藤棚
写真は数年前に撮った平等院の藤棚。
今年は春先まで寒かったことや雹が降ったりと
天候不順でまったく花が咲かなかったそうです。
この時は藤の見事さもさることながら
あまりもの人の多さに圧倒されました。
展覧会 終了しました
北村美術館 四君子苑 での
「十二世 伊東久重」 展 が無事終了しました。
会期中は天気にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
ソフィア 京都新聞文化会議
久重が以前掲載された京都新聞の記事をご紹介します。
ソフィア 京都新聞文化会議
「伊東久重氏 御所人形の技法 脈々と」
http://www.kyoto-np.co.jp/info/sofia/20101017.html
北村美術館 四君子苑
4月27日(金)~29日(日・祝)
北村美術館 四君子苑 (京都市上京区)におきまして
「有職御人形司 十二世 伊東久重」 展が開催されます。
御所人形はじめ高盛金彩絵飾筥などが展観されます。
本展は招待状をお持ちでないとご入場いただけません。