台風襲来!

この週末も雨。
ここ数週間、週末はずっと雨のような気が・・・

庭園入口周辺

そんな雨・・・いや先週なので台風の中、
山野草展鑑賞のため、しょうざんリゾート京都へ。

美しい苔と北山杉

工房からほど近くにあるにも関わらず、ひさしぶりの訪問。
お目当ての山野草展はもちろんですが、
手入れが行き届いた素晴らしい庭と風情ある建造物に感激。

珍しい「酒樽茶室」

珍しい「酒樽茶室」のユニークな姿にもテンションが上がりました!

ところで、その日の夜はすごい威力の台風が京都を直撃。
門扉が倒れたり、庇が落ちたり、樋が飛んだり、小屋が半壊したり、
アンテナが倒れたり、車にタンスが落ちてきたり(!)と、
我が家もかなりのダメージをこうむりましたが、
数日前、イヤな予感がして竹やぶを見に行ってみると・・・

唖然茫然・・・

衝撃の光景!

驚きの光景!

あまりの惨状にしばし茫然・・・
長雨で土壌がゆるんでいたせいでしょうか。
京都は今日まで雨予報、皆様もお気をつけください。

平成29年度 洛趣会展

洛趣会案内はがき

今年も11月3日(木・祝)と4日(金)の二日間、
恒例の「洛趣会展」が開催されます。

過去の開催会場

昭和三年の初開催以来、今年で85回目を迎える歴史ある展覧会。
今年の会場は「黒谷さん」の愛称で親しまれる「金戒光明寺」です。
両日とも会場におりますので、ご来場の折にはぜひお声掛けください。

洛趣会同人

※本展は案内状をお持ちでない方はご入場いただけません。

京都御所

雨続きの今週。
どうやら風邪をひいたようですっきりしませんが、
秋の特別公開の準備のため京都御所に行ってきました!

ドシャ降り!

この日もやはり朝から雨。
止む気配無く心配しましたが、
特別に「御車寄」に車をつけさせてもらい、
一滴も濡れることなく無事に搬入完了!

「紫宸殿」を真裏から・・・

11月1日(水)の公開初日まであと2週間。
着付けなど、準備はまだまだこれからですが、
お時間ございましたら、ぜひお立ち寄りください!

将軍塚青龍殿

「青龍殿」

暑くなったり寒くなったりと変な気候が続いていますが、
先日「月見の会」で青蓮院門跡将軍塚青龍殿に行ってきました。

大舞台から見る「青龍殿」

この日は真夏日、朝から汗ばむ陽気。
山頂に着いても驚くほどの暖かさで、
時折吹く風が心地よく感じられました。

「大舞台」からの景色

夕暮れ前に京都市街を眺め・・・

「大舞台」からの夜景

食事の後に夜景を眺め・・・

バイオリンとチェロの二重奏

バイオリンとチェロの二重奏を楽しみ・・・と、
優雅なひと時を過ごすことができました。

ここ数日はすっかり涼しくなり、いよいよ秋。
先日からの立雛の顔描きも無事に済ませ、
今は御所人形の顔描きに向け、制作を進めている最中です。

秋学期開始!

立雛(口)用のセッティング

世間は3連休ですが、休日返上で「立雛」の顔描き。
先日の日記では「あとは『口』を描けば・・・」としていたのですが、
少し思うところあって慎重に進めています。

D.W.C.L.A.

ところで、先月末から同志社女子大学の秋学期授業が始まっています。
タイトルを「京都の文化A」とするこの授業も今年で3年目。
今年から授業テーマを「御所人形師と学ぶ 京都と人形の魅力」としました。

同志社女子大学東門

春学期の京田辺キャンパスでの229名に続き、
秋の今出川キャンパスはおそらく過去最高の170名越え!
大教室での授業にもかかわらず、学生達の真面目な受講姿勢には感心・・・

講義台から見る大教室

「片道2時間以上かけて通学している子」や、
「この授業のためだけに来ている子」がいると聞くと手は抜けません。
人形と関係ない話をすることも多く、変わった進め方をする授業ですが、
今後の人生の何か(?)の役に立ってくれればと願っています。

立雛の顔描き

10月に入ってすっかり秋らしくなり、
制作にも力の入る季節となってきました。

立雛用のセッティング

ということで、ここ2日間は家族も近寄らない
秘密の部屋(!)でひとり孤独に「立雛」の顔描き・・・

まず「目」から・・・

数日前から心を落ち着け、まずは「目」から・・・
今回描いている分は行き先が決まっているものが多く、
いつも以上に緊張します・・・

「眉」を描いて・・・

1日かけて「目」を描いたら、
墨の調子を見ながら次の日には「眉」を・・・

5組が限界・・・

どうしても自然光の方が仕事がしやすい私。
集中できるのは「1日7時間」が限界。
あとは「口」を描けば完成です!

立雛について詳しくは「こちら」をご覧ください。