第19回 伝統フォーラム

父と私、親子で所属しているNPO法人「京都伝統フォーラム」。
その「京都伝統フォーラム」が主催するイベント、
「第19回 伝統フォーラム『 京の伝統 庭屋一如 』」が、
12月1日(火)、佛教大学四条センターで開催されます。

第19回 伝統フォーラム

当日は京都伝統フォーラム顧問である
京都工芸繊維大学名誉教授・中村昌生先生による基調講演をはじめ、
造園家の井上剛宏氏、
同フォーラム所属の未生流笹岡家元・笹岡隆甫氏に、
同フォーラム理事長の吉澤健吉氏をコーディネーターとして迎えた
パネルディスカッションも開催されます。

入場は無料。お時間がございましたら、ぜひご参加ください。
ご参考までに以前私が参加した、
第15回 伝統フォーラム」の新聞記事を貼っておきます。
こちらもぜひご覧ください!

発想の転換!

言われてみれば、今日は「いい夫婦」の日。
と、そんなこととはまったく関係のない話。

最近いろいろな方から、
制作のヒントやアドバイスをいただくのですが、
ふと思いついて撮ってみた写真。
これが意外と高評価。

「ばんざい」の共演

こんな並べ方、今まで考えたこともありませんでしたが、
しばらく眺めていると妙にしっくり馴染んでくる不思議な感覚・・・

発想の転換は本当に大事。
よきアドバイスがあればぜひお知らせください!

御所人形「はいはい」

皆様のおかげで盛況のうちに終わることができた広島での個展。
そんな展覧会に出品した作品の中でも最後の最後、
会期直前に完成させた人形には特別な思いが・・・

最後のひとり!

前にこの「ちびたま日記」の「最後のひとり!」でも紹介した、
間に合うか微妙だったこの人形。

木彫御所人形「はいはい」

なんとか無事に完成させることができ、出品。
ありがたいことにお買い上げいただきました。
心から感謝しています。

私自身初めてとなる「はいはい」姿の人形。
思い出の作品になりました。

京都新聞朝刊

今朝、ぼんやりと朝刊を眺めていたら
どこかで見たことのある人形の写真が!

先日この「ちびたま日記」でも書いた
現在、神戸ファッション美術館で開催中の展覧会、
日本衣装絵巻』についての記事が掲載されていました。

京都新聞朝刊

古墳時代から江戸時代までの貴重な衣装100領と
伊東家の時代風俗人形が展示されているこの展覧会。
会期は来年1月12日(火)まで。
お時間がございましたら、ぜひお立ち寄りください。

宝鏡寺 秋の人形展

宝鏡寺 人形塚

お知らせが遅くなりましたが、
今月30日(月)まで「人形の寺」として名高い
宝鏡寺で「秋の人形展」が開催されています。
今秋も伊東家の時代風俗人形が6体展観され、
連日多くの観光客でにぎわっています。

お寺のシンボルとして有名な名木「いろはもみじ」。
こちらもいよいよ見頃を迎えようとしています。
ぜひお出かけください。

展覧会御礼

福屋八丁堀本店 美術画廊(広島市)での、
「- 京の雅 – 伊東建一 御所人形展」が昨日終了しました。

会場風景

お忙しいところご来場いただきました方々、
お心づくしの御花をお贈りいただいた方々、
また作品をお買い上げいただきました方々に心から御礼申し上げます。

たくさんの花!

ただ展覧会が終わっても気は抜けません。
作品は納める前にいったん京都に持ち帰り状態をチェック。
桐箱を作り、箱書き・・・と、まだまだ緊張の仕事が残っています。

とは言っても、まずはほっとひと息。
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました!