特注の筆

広島の展覧会まで、今日でちょうどあと2か月。
来週には案内状作品の写真撮影が予定されており、
だんだん気ぜわしくなってきました。

肝心の制作の方は順調に「胡粉の上塗り」を終え、
いよいよ「顔描き」の工程に入ろうかという段階。

特注の筆

そんな中、完成したのが特注の面相筆。
筆についてはこれまでに何度か書いていますが、
今回の筆は「極細の穂先」と「太い軸」がポイント。
職人さんに無理を言って作ってもらいました。

極細の穂先

早速、次の作品から使用する予定。
描き味とはまったく関係ないですが、
軸の「赤い色」が気分を盛り上げてくれます。

庭のお地蔵さん

庭のお地蔵さん

京都では8月23日、24日は「地蔵盆」。
うちでは庭のお地蔵さんに新しい前掛けを着せ、お供え物をし、
子供たちの名前が入った提灯を飾ります。
地蔵盆が終わると息子ふたりはいよいよ学校。
朝夕はすっかり秋らしくなってきました。

金閣寺

なかなか写真を撮る余裕が無いのですが、
秋の展覧会に向け、制作もいよいよ佳境。
今は「胡粉の上塗り」前の「磨き」の真っ最中。
来週から予定している「上塗り」、さらに「顔描き」と、
気の抜けない工程が続きます。

ところで、そんなまじめに仕事する私に送られてきた家族からの写メール。
そこに写っていたのは・・・

色鮮やかな「金閣」

誰もが知ってる「金閣寺」。
衣笠の工房から徒歩10分ほどの距離にもかかわらず、
30年近く行っていない「近くて遠い世界遺産」。

輝く「鳳凰」

長男の「夏休みの自由研究」のため行ったそうですが、
周りは外国人観光客ばかり。
ガイドの方に「日本人は珍しい」と言われたとのこと。
たしかにこの「豪奢な光り具合」は外国人にウケそうです。

池に浮かぶ「金閣」

ひさしぶりに目にしたこの豪華な佇まい。
この冬、雪が降ったら行ってみようと思います。

五山送り火

お盆も今日で最後。
お盆最後の16日は「五山送り火」です。

自宅近くから見る「鳥居形」

嵯峨の自宅からは「鳥居形」がよく見えます。
五山の中でも少し西の方にあるこの「鳥居形」は
京都に住む人でもなかなか見る機会の少ない送り火。

3年前の「鳥居形」

まったく休まなかったこのお盆。
明日からはさらに気合いを入れて制作に励みます。

残暑見舞い

「しばらく京都を離れていました」と、
かっこよく書いても「バカンス」ではありません。
息子のサッカーチームの合宿に帯同です。

猛暑の中の「合宿」

気付けば季節は立秋を過ぎ、「残暑見舞い」の頃となりました。
この夏は「バカンス」はおあずけ、秋の展覧会に向けてがんばる夏休み。
合宿が終わり、宿題に追われている息子と自分が重なります。

「さるや」のかき氷

暑い夏はかき氷でなんとかしのぎます。
写真は下鴨神社境内にある「さるや」のかき氷。
かき氷が大好きな家族は大喜びです。

春学期終了

この春から講師を務める、
同志社女子大学での春学期の授業が終了しました。

D.W.C.L.A.

「京都の文化」をテーマに3か月半で90分授業を15回。
248名(!)の記念すべき「1期生」を前に緊張の連続でしたが、
みんなあたたかく見守ってくれ、なんとか無事に終えることができました。
学生たちには心から感謝しています。

「期末テスト」

春学期の最後に簡単な期末テスト。
少し変わった課題を出したのですが、
それぞれおもしろいことが書いてあります。
しかしこれだけの量、読むのはともかく採点するのが大変です!