春学期開始!

先日、京都ライオンズクラブ主催の文化講演会が無事に終了。
実は今年度の文化委員長をしていることから
企画と運営の責任者と当日の司会を担当した私。
かなりのプレッシャーを背負って本番を迎えましたが、
おかげさまで大盛況で終えることができ、ほっとひと息ついています。

京田辺キャンパス

ところで先月から同志社女子大学の春学期授業が始まっています。
タイトルを「京都の文化A」として受け持つこの授業も今年で3年目。

いつもの大教室

なんと今学期は310名(!)のエントリーがあったのですが、
教室の収容人数の関係で最終的に229名まで調整してもらいました。

「スベリすぎ」?

次男が「パパ用」「お兄ちゃん用」「自分用」と買ってきたチョコレート。
授業での自分を見透かされているようで、なかなか食べる気になれません。

二条城二の丸御殿

いよいよ今日から5月。
世間はゴールデンウィークの真っ最中ですが、
私は来週10日(水)に控えた京都ライオンズクラブ主催の
文化講演会「もっと身近に 能と狂言」の準備で落ち着かない日々・・・

文化講演会チラシ

と、そんな中、実はこの春を締めくくる「大きな仕事」が完成し、
先週28日の金曜日に報道発表を兼ねた「お披露目」が行われました。

無人の「二の丸御殿」前

以前から思わせぶりに何度か書いてきましたが、(
今年は1867年の徳川幕府による「大政奉還」から
ちょうど150年目となる節目の年。
その記念すべき年に「二条城」の国宝・二の丸御殿に展示されている
時代風俗人形の制作と修復、さらに装束新調の依頼を受け、
これまで着々と準備を進めてきました。

すごい数の衣装!

父にとって祖父、私にとっては曽祖父にあたる「十世久重」が
昭和30年代に制作した二の丸御殿・大広間と白書院の時代風俗人形。
その修理復元に加え、「十二世久重作」となる新しい作品の制作。
身の引き締まる思いで臨んだ末に・・・

「大政奉還」

完成しました!
明治神宮聖徳記念絵画館に収蔵されている
邨田丹陵の「大政奉還図」を参考に再現した歴史的場面。

修復された「東大手門」

この「大政奉還150周年」を機に大規模改修を進める二条城は
徳川家の栄枯盛衰だけでなく、
日本の歴史の移り変わりを見守ってきた由緒あるお城です。

お披露目当日の「唐門」

いつ行っても大勢の観光客でにぎわっていますが、
この連休はイベントが目白押し。
ぜひご来城ください!

春休み?

息子達は春休み。
こちらも展覧会を終え、
ゆっくり家族旅行にでも行きたいところですが、
猛烈に忙しく、まったく休む暇がありません!

すごい数の衣装!

部屋には色とりどりの衣装・・・

「平安紋鑑」

慣れない本を引っ張り出して猛勉強・・・

と、中途半端に書いてはみたものの、
何がそんなに忙しいのか詳しく書く余裕が無い状況。
落ち着きましたら、またご報告します!

秋学期終了!

昨年度から講師を務める同志社女子大学の秋学期が終了。
春学期の京田辺キャンパスの250名に続いて、
秋学期は今出川キャンパスで149名の学生が受講してくれました。

講義台から見る大教室

授業タイトルは「京都の文化」、90分授業を15回の長丁場。
教室をびっしり埋めつくす女子大生を前に悪戦苦闘(?)の数か月・・・
前も書いたような気がしますが、
人数が多いため、顔と名前がなかなか一致しないのがちょっと残念。
来学期からは少し人数を減らしたいと思っているのですが・・・

期末テスト

学期の締めくくりには(簡単な)期末テスト。
毎回変わった問題を出すので評価するのが難しいのですが、
なんとか採点を終え、ほっとひと息・・・

それはともかく受講生のみんな、お疲れさまでした。
楽しく有意義な春休み(2か月!)を過ごしてください。

二条城

先日の「LINE騒動」の反響が思った以上に大きく、傷心の日々・・・
と、それはともかく仕事の打ち合わせで「二条城」へ。

二条城「本丸御殿」

去年の春から数え、何度目かになる打ち合わせですが、
今回は「文化財維持管理のため」に設けられた「休城日」。
いつもは観光客でいっぱいの城内も、今日は誰もいない貸し切り状態!

二条城「二の丸庭園」

今年は「大政奉還150周年」ということで
例年以上に盛り上がりを見せる、世界遺産「二条城」。
この記念すべき年に引き受けた大事な仕事。
三月末には詳細発表となる予定です!

「宝雛」

この「ちびたま日記」でも何度か書いている、
長い構想期間を経てようやく完成した新しいスタイルの立雛。
作品名は迷いなく「宝雛」としました。

建一作「宝雛」

普段あまり作品を出さない私にしてはめずらしく、
現在期間限定、高島屋大阪店美術画廊にて展示中。
おかげさまで残り1点。
お時間ございましたら、ぜひご覧ください。