胡粉塗り

前回も書きましたが、
最近は「5月の節句に」という依頼も多く、
この時期は「胡粉塗り」の真っ最中です。

「私・長男・次男」

気候穏やかなこの季節は「胡粉塗り」には最適。
写真は4月中に納める予定の作品3点。
なんとなく「私・長男・次男」に見えてきて思わず笑いが・・・

胡粉の地塗り

梅雨に入ったとは思えない晴天。
雨が降らないと困る方もおられるとは思いますが、
うちにとっては梅雨の晴れ間は「胡粉塗り」の絶好のチャンス。
9月の展覧会に向け、ここぞとばかりに塗り重ねます。

シュールな姿・・・

写真の作品は12回塗り重ねたもの。
最初の「地塗り」は筆を使って30回ほど塗るのですが、
せっかくツルツルに彫った木地も胡粉を吸い込み、
また筆目の影響もあってボコボコしてきます。

地塗り中の人形

天日で乾かしながら塗る「地塗り」は1日に4回が限界。
塗るのもなかなかの手間なのですが、磨くのがさらに大変です!

顔描き!

なんの前触れもなくいきなりですが、
ただいま「顔描き」の真っ最中です!

墨は濃さを微妙に変えて・・・

いつもお世話になっているご家族からの依頼。
夏にはアメリカに渡る作品。

光がさしてます!

オーダー作品は緊張する事が多いのですが、
この作品は不思議と筆が走り(?)ます。
少し気は早いですが、お納めする日が楽しみです。

「粗彫り」と道具類

粗彫り中の父の作品

秋に大きな展覧会を控え、制作に没頭する日々。
何度か書いていますが、工程の中でも「粗彫り」は基本中の基本。
私の粗彫り歴(?)も高校生の頃から数えるともう30年になります。

道具類

使い慣れた「小刀」などの道具類。
桐の木は柔らかいため、刃物はよく研いでおかないといけません。

エプロンに溜まった木くず

ふと気付けばエプロンにはたくさんの木くずが・・・
普通のエプロンでは小さくて使いづらいので、
特別に大きなものを作って使っています。
これも集中するための大事な道具のひとつかもしれません。

立雛の顔描き

10月に入ってすっかり秋らしくなり、
制作にも力の入る季節となってきました。

立雛用のセッティング

ということで、ここ2日間は家族も近寄らない
秘密の部屋(!)でひとり孤独に「立雛」の顔描き・・・

まず「目」から・・・

数日前から心を落ち着け、まずは「目」から・・・
今回描いている分は行き先が決まっているものが多く、
いつも以上に緊張します・・・

「眉」を描いて・・・

1日かけて「目」を描いたら、
墨の調子を見ながら次の日には「眉」を・・・

5組が限界・・・

どうしても自然光の方が仕事がしやすい私。
集中できるのは「1日7時間」が限界。
あとは「口」を描けば完成です!

立雛について詳しくは「こちら」をご覧ください。

胡粉塗り

秋の空

9月に入ってすっかり秋の気配。
空も秋らしい感じになってきました。

地塗り中!

この時期は「胡粉塗り」には絶好の季節。
秋の目標に向け、家の庭でも塗ってます!

虎屋の「宇治金時」(小)

夏の終わりに息子達には内緒で「虎屋菓寮」へ。
いつ来ても何を食べても、さすがのおいしさ。
今年の春はお世話になりました!( 関連記事