今日は6月30日。
早いもので今年も半分を過ぎました。
6月30日といえば「夏越の祓」。
残念ながら「茅の輪くぐり」には行けませんでしたが、
甘いもの好きの我が家としては「水無月」は外せません。
ゲリラ豪雨や台風に備えて防水加工を施した工房のベランダ。
人形もうれしそうに踊ってます!
長男の試合観戦のため、京都府最南の市・木津川市へ。
その後、少し足を延ばして奈良に・・・
女性に人気の「くるみの木」。
午後2時過ぎというのにランチは1時間待ち・・・
めずらしく待って家族サービス。
ごちそうさまでした。
6月も中旬。
先日も書きましたが、
あいかわらず梅雨とは思えない爽やかな日が続いています。
父・久重作の高盛金彩絵「蓮の絵短冊」。
京都では7月に入ると「蓮」のシーズンを迎えます。
京都には蓮の名所と呼ばれる寺院がたくさんありますが、
今年は「法金剛院」に行ってみようと思っています。
またなんといってもこの時期は「紫陽花」の季節。
自宅近くを散歩中にも見事な姿が!