五山送り火

昨日は「五山送り火」。
点火の1時間ほど前から本降りの雨になり
どうなることか心配しましたが、なんとか無事に点火されました。

いつもの「鳥居形」

大雨のなか、傘をさしながら「鳥居形」を鑑賞。
いつもより火の勢いが弱いような気はしましたが、
先月の「祇園祭」と並ぶ、夏の恒例行事が済みました。

最高の景色!

思いもよらぬ「山の日」の出現のおかげで
例年よりゆっくりさせてもらった今年のお盆。
ここからは気分一新。
秋の展覧会に向け、いよいよ追い込みです!

250人分!

ところでお盆の間、
たしかに「何か忘れてる」ような気はしていたのですが・・・
実はまったくの手つかず、評価期限は7日後(!)です。

春学期終了!

同志社女子大学での授業も今年で2年目。
その春学期が終了しました。

大教室!

春学期は京田辺キャンパス。
今回の受講生は過去最多の250名!
大教室をびっしり埋める女子大生の迫力(?)は相当なもので、
去年は毎週ドアを開けるたび「めまい」がしましたが、
今年になってようやく少し慣れてきました。

ただあまりにも人数が多過ぎて、
最後まで学生の顔と名前が一致しなかったのが、ちょっと残念・・・

期末テスト

学期の締めくくりには「期末テスト」。
毎回調子に乗って、変わった問題を出すのですが、
若い子ならではのおもしろい回答がたくさんあり、
今後の制作の参考になりそうです。

ただいつも書いてるような気がしますが、
やはりこれだけの量、読むのは楽しいのですが、採点が・・・

それはともかく受講生のみんな、お疲れさまでした。
楽しく有意義な夏休みを過ごしてください。

下鴨神社のみたらし祭

今日から8月。
8月1日は「八朔」。
祇園町など、花街は賑やかです。

「みたらし祭」

ところで先日、家族で下鴨神社の「みたらし祭」へ。
毎年「土用の丑の日」前後の数日間に行われる人気のお祭りです。

みたらし池への入り口

例年通り、みたらし団子を食べてから「みたらし池」へ。
暑いさなかですが、想像以上に冷たい水に足を浸すと気分爽快。
身も心も洗われるような気がしました。

下鴨神社楼門

池の灯明台にろうそくを供えた後は「ご神水」をいただき、
『無病息災健脚祈願』と書かれた「足形祈祷木」に名前を書いてお供え。
さらに今年は骨折リハビリ中の次男に、お祭り期間限定の「脚守」を授与。
最後の仕上げに「かんむし封じの神石」を選んで参拝終了。
短い時間でしたが、充実したひとときでした。

「たなか」のうなぎ

そして「土用の丑の日」といえば、やはりこれ!
嵯峨の自宅近くの「たなか」のうなぎ。
うなぎは昔から大好物ですが、なぜか今年は特別美味しく感じました。

阿以波さんの「飾りうちわ」

暑いこの時期、特に何があるということもないので
ゆっくりできたらいいのですが、
やはり秋の展覧会の事を考えると
そういうわけにはいかず、あいかわらずバタバタしています。

と、そんな時でも、気になるのは「ちびたま日記」。
できれば「制作中に写真撮影!」といきたいところなのですが、
制作に集中していると、そこまで気がまわらず、外出中にネタ探し・・・

ウェスティン都ホテル「葵殿」

ウェスティン都ホテル「葵殿」のシャンデリアとステンドグラス。

錦天満宮

京都一の繁華街、新京極にある「錦天満宮」の提灯。
どちらもなかなか幻想的な写真が撮れました・・・が、
今日一番の収穫はこれ!

飾りうちわ

とある場所で出会った、阿以波さんの素晴らしい「飾りうちわ」。
繊細で美しい「透かし」は見ているだけで涼しく、
図柄もこの季節にぴったり!
今日一日の蒸し暑さが吹き飛びました。

続・楽しい「粗彫り」

制作中の対の作品

少し前に書いた「対」の作品の粗彫り。
今は向かって右側の作品の粗彫りをある程度済ませ、
バランスを取るため、左側の作品の粗彫りにかかっているところです。
ふたつ並んだ雰囲気がおもしろかったので、
今回は下図を薄く切って残しておくことに・・・
途中経過は「上彫り」が済んだ頃にお見せしたいと思います。